ここでは、コンピューターの電源投入から Windows7 の起動とサインイン(ログイン)といった毎日?行う作業をみていきます。
Windows7 の起動
まずは、パソコンの電源を投入しましょう。電源を投入するボタンはパソコンによって異なりますが、電源ボタンには「0」と「1」の数字を組み合わせたマークが記載されています。 ノートパソコンの例。 一体型パソコンの例。 電源ボタンを押すと、このように「Windows を起動しています」というメッセージとともに Windows のロゴマークが表示されます。
Windows7 へサインイン(ログイン)
しばらくするとユーザーのサインイン画面が表示されます。 Windowsに複数のユーザーアカウントが登録されている場合は、このようにユーザーアカウントの一覧が表示されるので、サインインしたいユーザーアカウントの画像をクリックします。 クリックすると、ユーザーアカウントのパスワード入力画面が表示されるので、パスワードを入力し「→」をクリックします。 ユーザーアカウントにパスワードを作成していない場合は、この画面は表示されません。
ユーザーアカウントのパスワードを作成
サインインすると、このように「ようこそ画面」が表示され、 デスクトップが表示されます。これでWindows7の起動とサインインの完了です。 その他の設定と使い方はこちらをご覧ください。
Windows 7 の設定と使い方まとめ