また、作成した署名を新規メールに自動挿入する方法もあわせてみていきます。

署名の作成(自動挿入)

それでは実際に署名をつくってみましょう。

アプリ「メール」を起動し 上部メニュー「メール」→「環境設定」をクリックします。 環境設定です。 上部タブメニュー「署名」をクリックしましょう。 署名の設定です。 左側にアプリ「メール」で利用するメールアカウントが表示されるので、署名を追加・作成するアカウントをクリックします。 ※ ここでは「iCloud」をクリックしました。 「+」をクリックすると このように署名が作成されるので 署名の名前(真ん中)、署名(右側)を編集しましょう。 これで署名の作成は完了です。 「署名を選択」から先ほど作成した「署名」を選択します。

引用文の上に署名を入れる

これはお好みで設定しましょう。 これで署名が自動挿入されます。 試しに「新規メール」を作成してみると……

このように先程作成した「署名」が自動挿入されます。 複数の署名を利用している場合は、こちらで選択することができます。

署名の削除

署名の設定に戻ります。 「-」をクリックすると このように署名を削除することができます。 その他のアプリ「メール」の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Macアプリ「メール」の使い方と設定

管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。

Macで使っているおすすめアプリまとめ

Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Mac の使い方と設定 Mac                    - 27Mac                    - 27Mac                    - 45Mac                    - 86Mac                    - 27Mac                    - 91Mac                    - 44Mac                    - 4Mac                    - 9Mac                    - 69Mac                    - 96Mac                    - 98Mac                    - 76