肩こりだけでなく、めまいや頭痛、手や腕のしびれといった症状に悩んだことがありませんか? 実はこれスマホが原因で引き起こされるストレートネック(スマホ首)の症状の可能性があります。ストレートネックの症状が多い原因の1つとして、スマートフォンやパソコンの普及が多くなったことが言われており、首を前に出し前傾姿勢の状態でスマホやパソコン見る姿勢が原因とされています。 1日中、スマホやパソコンを使っている人はストレートネック(スマホ首)の症状がかなり進んでいるかもしれません。 でもご安心を! ストレートネックは、誰でも治すことができます! その解消方法の紹介を今回監修していただくのは、「さかいクリニック」の酒井慎太郎先生です。 あなたも、スマホ首かもしれない・・・!! <プロフィール>監修者:酒井慎太郎(さかい・しんたろう) さかいクリニックグループ代表。柔道整復師。中央医療学園・特別講師。整形外科や腰痛専門病院、プロサッカーチームの臨床スタッフなどの経験を生かし、腰痛やスポーツ障害の疾患を得意とする。解剖実習をもとに考案した「関節包内矯正」を中心に、難治の腰痛、首痛、ひざ痛などの施術を1日に170名以上行なっている。TBSラジオや東京MXテレビ、千葉テレビのレギュラー番組などに出演。アーティストのL’Arc-en-Cielのhydeさん、野球の高橋由伸さん、格闘家の山本 ”KID”徳郁さん、ボクシングの内藤大助さん、俳優の十朱幸代さん、村井國夫さん、歌舞伎役者の中村福助さん、タレントの優木まおみさん、アナウンサーの大橋未歩さんなど、多数の著名人の治療も手掛けている。 <WEB>さかいクリニックグループ 頸椎の関節には多くの神経が通っていて、それが頭の重みで圧迫されると肩こりだけでなく、頭痛やめまい、手や腕のしびれ、自律神経失調症などの症状が現れてきます。 ほぼ一日中、スマホやPCを使っているという方は、もうかなりの段階まで進行していると言っていいでしょう。 それではまず、あなたの「ストレートネック(スマホ首)」が軽度なのか、重度なのかを知るためのセルフチェックから始めましょう! 壁に背を向けて立ってみてくだい。体に力はいれずに、いつもどおりの自然な姿勢で。 「後頭部」「肩甲骨」「お尻」「かかと」の4点が、無理なく壁にピタッとつくのが「正しい姿勢」です。 後頭部がすっと壁につきましたか? 後頭部が壁につかないなら、スマホ首になっています! ★軽度のレベル★ 普通に立つだけでは壁にはつかないが、わずかな隙間。多少力をいれたらすんなり壁につく。 ★中度のレベル★ 普通に立つだけでは後頭部がつなかい。後ろに意識をしたら何とか壁につく。 ★重度のレベル★ 首と頭が大きく前に出ていて、頑張っても壁につかない。 このテストを多くの方に試してもらっていますが、後頭部がすっと壁につく方はほとんどいないようです。自覚症状が薄いまま、スマホ首人口はじわじわ増えています。 頭の重みの負荷は、前に頭が2cm出るだけで2倍となり、4cm出ると5倍になるとされています。 頭を垂らしている姿勢は、重い頭を必死で頸椎が支えているという状況。毎日長時間うつむき姿勢でいるだけで、頸椎への負荷は増えていきます。
1)アゴ押し体操
まず正しい姿勢をとり、頭を前に出します。 次にアゴの先端に指を当てそのまま水平に押して、頭と首を後ろへスライドしていきます。頸椎がミシッと音がするくらい押すのがポイント。 このストレッチを繰り返すことによって、頸椎関節が緩んでいき、首にカーブが戻ってきます。 「アゴ押し体操」は、一度に何度も行うより、日常生活のいろんな場面(鏡を見ている時、車の中の信号待ち、スマホを見ながらなど)で繰り返し行う方が効果的です。
2)テニスボールで矯正
2個の硬球テニスボールを用意してください。 ガムテープ(透明なものだと見た目がキレイ)でテニスボールを巻いてしっかり固定しましょう。 準備が完了したらこの「2つにつなげたテニスボール」を、頭と首の境目の部分に当てて、そのまま床に仰向けで寝ましょう! ただし布団やベッドの上で行なっては、効果がありません。 固いフローリングや畳の上で行ってください。 そのまま寝ていてボールの場所がズレてしまう時は、分厚い雑誌や本でズレを防止するといいでしょう。 リラックスした感じで、1回1〜2分のセット。 1日3セットまでにとどめましょう! これだけでストレッチ効果があり、スマホ首を矯正することができます。 やってみると頭や肩がスッキリする感覚になると思います。とても気持ちいいですよ!
3)お風呂で首を温める「全身浴」
関節の動きをよくするには、常に温めるのが大切です。 お風呂はシャワーだけで済まさず、毎日入浴してください。 ですので、湯船につかる際はアゴまでしっかり浸かる全身浴をしましょう! 39度くらいの少しぬるめのお湯に、10〜20分程リラックスして入ってください。 首や肩がよく凝る方は、半身浴はNG! 首や肩を冷やしてしまい、症状が悪化してしまいます。 お風呂に入り温めながら、「アゴ押し体操」をすることにより矯正効果が倍増します。 こちらもぜひ習慣にしましょう。 <全身浴の注意点>
全身浴はのぼせやすいので、血圧が高い方や心臓が弱い方は長湯しないでください。 低いイスに座って髪を洗わないでください。首や腰を深く曲げた姿勢は頸椎や腰椎に負担がかかるので、高いイスに座るか立って洗いましょう。 湯冷めをさせないように注意してください。入浴後はドライヤーで髪を乾かしましょう。髪を自然乾燥で乾かすと、皮膚から体温を奪い首や肩を冷やしてしまいます。
4)スマホを見るとき、顔をあげる
スマホを見ている時、皆さんはどんな姿勢ですか? 頭を前に垂らした状態で見ている人が大半だと思います。 この姿勢をピシッと正すだけでも、スマホ首の改善につながりますので、ぜひ実践してみてください。 どんな姿勢が良いかと言うと、顔の高さまでスマホを持ってくるのです! もし長時間見るときは、脇の下に握りこぶしや、タオルを挟むと疲れにくいです! (記事執筆)勝俣利彦 今回の記事にご協力いただいた、酒井慎太郎先生の著書『あなたの首の痛み、肩こりはストレートネックが原因です!』が、永岡書店より刊行されています。 今回の記事で紹介した方法以外の改善法がまだまだたくさん掲載されていますので、ぜひ書店などでお買い求めください。 そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ! モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。 しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。 スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!